top of page

小学生に最適な教材はこれ!習ってすぐに英作文に挑戦!

英語学習は時間のかかるものですよね。 教室に通っているけどいつまで経っても喋れるようになれないな〜なんて思っていませんか? 単語もあんまり覚えていないし、「英語でこれなんて言うの?」と尋ねても返って来る答えは 「わからない〜〜」 ではないでしょうか。...

小学生が楽しみながら英単語を覚えるならあのゲームがおすすめ!

英単語を覚えると言うと、単語カードに英単語と意味を書き込んでひたすら覚えるイメージですよね。 あの覚え方は本当に苦痛です。 一生懸命覚えたのに、翌日にはほとんど忘れてしまっている自分に愕然とした経験ってあなたにもありますよね? 英単語は、1回で覚えるのは絶対に無理です。...

2020年に英語が教科化される前に 小学4年生で準備できること

2020年になると小学5、6年で英語が教科化されます。 教科化されると言うことは成績がつけられるということになりますよね。 小学校のうちから英語に苦手意識を持たないように、自宅でも何か対策をしたいと思っている方も多いと思います。 はい。自宅でできることはたくさんあります。...

高校入試に勝つにはまずは教科書をしっかりと理解すること

学期末試験も終わり、成績が良かった人、悪かった人さまざまですが 点数が悪かった人に言えることは、圧倒的に勉強が足りないということです。 試験勉強をするって誰にも何も言われずにする自習ですよね。 人によっては試験前もずっと塾の先生に見てもらいながら勉強するという人もいるかもし...

すでに英検5級を持っているお子さんへ

英検5級をすでに取得している小学3、4、5、6年生のお子さんはいらっしゃいませんか? ✳︎英検4級受験を考えているけれど、自宅ではどうやって勉強を進めればいいのかわからない。 ✳︎過去形、未来形が覚えられなくて困っている。...

英語の楽しさを味わいたい中学生の受講生を募集中です!

中学校の教科書の表現って、いかにも受験英語って感じで、しかも訳し方が「そんな日本語使うかよ?」って感じです。 春休みはちょっと教科書から離れて、英語のストーリーに触れてみようと思います。 で、今やっています。 英語は単語やら文法やら、覚えなきゃいけないと思えば思うほど覚えら...

中学英語が全く理解できない!他の教科とは何が違うの?

数学は得意なのに、英語は苦手・・・ 国語ができるから英語も大丈夫と思っていたけど、いざ授業が始まるとダメだった・・・ なんて思っていませんか? 中学1年生で英語に苦手意識を持つと、中学の3年間ずっと苦手なままという生徒は多いです。 ブログを読む▼...

中学英語でスタートダッシュを決めるにはまず単語!

いよいよ中学生活が始まる人や新学年から気持ち新たに英語を頑張ろうと思っている人にとって 英語でスタートダッシュを決めるには、まず単語の暗記から始めましょう。 英語は、文法学習やリスニングの練習をするにしてもまずは英単語が頭に入っていないことには話になりません。...

小学4年生のうちに勉強する習慣をつけるために

高学年を目前にして、なかなか勉強しないお子さんにイライライしていませんか? 成績もいまひとつ伸びなくて、このまま高学年になっても大丈夫なの? なんて悩んでいませんか? お子さんが勉強に身が入らないのは、勉強の仕方がわからないのかもしれません。...

中学1年生が最初に覚えるbe動詞って一体何者?動詞じゃないの?

中学に入学して、そろそろ授業が始まっていることと思います。 英語の授業は、とりあえず単語や教室で使う英語を覚えることから始めてる頃でしょうか。 アルファベットも書かされているかもしれませんね。 最近は、小学校のうちから英語教室に通うお子さんも多いので、アルファベットは描き慣...

英単語の覚え方はこれが一番確実で忘れにくい!

英語の学習で一番労力を使うのは、英単語の暗記ですよね。 でも、これは避けては通れない道です。 英文を理解しようと思ったら、ある程度は想像で読解できても、やはり英単語の必要性を感じさせられます。 会話も同様ですよね。身振り手振りになってしまうのは、ボキャブラリー不足だからです...

アルファベットのbとdって覚えにくいと思いませんか?

最近、BBカードの文章を黒板に書いてもらうことがあったんですが、ものすごく多いのが「b」と「d」の書き間違えです。 「dog」を「bog」と書いてしまいます。 小学生だけでなく、中学生でも同じような間違えがあります。 アルファベットの中には、覚えにくいものがいくつかあります...

他地域の英語の教科書を見たことありますか?

北九州市の公立中学では、英語の教科書は「ニューホライズン」を使用しています。 3年ほど前にリニューアルされて、登場人物のイラストがすごくアニメチックになったことで話題になりましたよね。 関東の方では「ニュークラウン 」が主に使われているのですが、見たことはありますか?...

BBカードの効果がじわりじわりと!こんな授業がしたかった!

BBカードを1年以上続けてきて、7~8割くらいの文章を覚えることができました。 ここで一気に英作文の面白さを体験してもらいたくて、教室にある黒板を利用して落書き気分で英作文をしてみました。 子どもたちは黒板に文字を書くのは本当に好きですよね。...

BBカードで小学生でも簡単に英作文ができる!

BBカードに付属している文章を覚えるだけで、簡単に英作文ができます。 英作文ができるということは、つまり会話もできるということです。 会話になるには、ある程度スピードが必要になるので、それなりに訓練をしなければなりませんが、...

  • White Facebook Icon
  • White Vimeo Icon
  • White YouTube Icon
  • White Twitter Icon
  • White LinkedIn Icon

© 2023 by Watch & Learn. Proudly created with Wix.com

bottom of page