他地域の英語の教科書を見たことありますか?
- M.Morota
- 2019年7月15日
- 読了時間: 1分
北九州市の公立中学では、英語の教科書は「ニューホライズン」を使用しています。
3年ほど前にリニューアルされて、登場人物のイラストがすごくアニメチックになったことで話題になりましたよね。
関東の方では「ニュークラウン 」が主に使われているのですが、見たことはありますか?
書店に行くと「ニュークラウン 」の教科書ガイドが売っていますが、自分の学校で「ニューホライズン」を使っているのに
わざわざ「ニュークラウン 」を購入する人はいないでしょうね。
私は、参考までに最近中学1〜3年の「ニュークラウン 」の教科書を購入しました。
そこで一通り目を通してみたのですが、「ニューホライズン」と「ニュークラウン 」とでは「ニュークラウン 」の方がはるかに難しい表現が使われていました。
もし興味があったら、本文と和訳を載せていますので見てください。
http://www.shigeroden.com
カテゴリーから「ニュークラウン 」に進んでください。
「ニューホライズン」は比較的簡単な文章で、和訳もしやすかったのに対し、「ニュークラウン 」はいわゆる「意訳」をする必要のある文章が使われています。
なかなか他地域の教科書を見る機会はないと思いますので、ぜひ見てくださいね。
📷
Comments